感謝の呼吸

森羅万象に感謝する

【4毒抜き】身体を労るだけで10kg減✨

YouTubeのチャンネル登録者数が1日当たり約1000人ずつ毎日伸びている『吉野敏明チャンネル~日本の病を治す~』が、愛でいっぱいだ。

代々医療系の家系で、東洋医学に基づいた生き方がチャンネル内での解説の隅々に行き渡り、視聴者を腹落ちさせる。

4毒抜きを徹底して広め、多くの人々のからだとこころを健康に導いてくれるのが「よしりん」こと歯科医である吉野敏明先生。ご本人は、先生よりも「よしりん」と呼んで欲しいそうで、こんなところにも偉ぶらないお人柄が滲み出ていると思う。

そもそも4毒とは、小麦粉、植物油、乳製品、甘いもの。これらを日本人が摂取するようになった歴史的背景から、丁寧に説明してもらえる。実態を知ると愕然とするし、なぜ食べ物を毒などと称するのか、その理由が分かる。食べ物だと思っていること自体、擦り込みをされているのかも知れない。ただ、これらを作っている側の人がいることも事実で、悪気なく知らず知らずその元となるものを愛情を込めて育てている人には申し訳ない気持ちにもなる。それでもやはり、実際この4つは、ヒト、特に日本人の身体を猛烈に蝕んでしまっている。感情論では済まされないし、4毒抜きを行動に移さない手はない。

私の場合、たまたま甘いものが受け付けなくなった事で、ダイエットをしている感覚はないけれどスルスル体重が減っていった。これも手伝って、4毒抜きを意識していると、むくみも頭痛も顔のシミも激減し、遂には、人生で初めて40㎏台という体組成計の数字を見ることになっている(ちょっと恥ずかしい)。結果、きちんと食事をしているのに、半年で10㎏痩せていて安定している。しかも嬉しいことに、心も身体も穏やかだ。嗜好品や惣菜、加工品など、変なものを買わなくなった事で、出費も減っている。嬉しいことずくめで、よしりんには本当に感謝しているし、多くの人に知って欲しい。

からだの健康

こころの健康

魂の健康

日本の病を治す、吉野敏明先生の徹底した4毒抜きの教えを、実践する幸せを味わっている。

玄関に奏でを置く

なぜこんなものを持って帰ったんだろう。

ある日、飲み屋から不思議な音をさせながら夫が歩いて帰って来た。真夜中だ。

気分良く酔っ払って、無造作に握っていた片手がキャランキャランと音符をこぼしていて、覚めた態度で家事を終わらせかけ、心ない言葉を発してしまった。

「どうするつもり?返して来て。」

以来、見なくなり、存在すら忘れていた。

年末の大掃除と称して、今朝は夫が定位置で背にしている部分の押入れを一掃した。押入れと言えど私は押し入れたくないので、その空間は敢えてラックで仕切っているけれど、いつの間にかその周りが夫関連の書類やいつか使うかも知れない様々なものが押し込み積み重ねして触る気がしなくなる。

旅行先での○○記念館の入場券とか、なんでとっておくんだろう。理解できず、余りにものつもり具合にたまりかねて、前もって夫に処分することを告げて、一掃に踏み切った。

書類の山の奥側に、あの不思議なのが横たわっていた。とっても寂しそうで、ばっちり目があってしまった。

一瞬、メルカリに出品しようかと頭に過ったけれど、やめた。予定の箇所がスッキリして、改めてあの不思議なのをぶら下げてみると、とても美しい音色が疲れを癒してくれる。玄関に飾ることにした。f:id:super-Bonjin:20241208140439j:image

長いこと暗闇で待たせてごめん。

改めて、ようこそ我が家へ、ホローチャイムさん。

 

 

四毒やめたら…

私の場合、やめたというより、それらを身体が受け付けなくなったというのが正しい。

通称「よしりん」。吉野敏明先生のYouTubeチャンネルに出会うべくして出会った。SNS の仕組みに、ある時は嫌悪感を抱き、今回はその仕組みに助けられた。四毒抜きを推奨しているこのチャンネルが、答え合わせのようでもあり、今は食生活の教科書になっている。

四毒とは、小麦粉、植物油、乳製品、甘いもの。

よしりん曰く、控えるのではなく絶つことが体質改善への近道、どころか、控えたのでは効果は皆無で意味がないに等しいようだ。

私自身、最初の頃は甘いお菓子類を見ると身体が拒絶していた程度で、それでも5ヶ月経った頃には自然に体重が6kg減っていた。今はよしりんの言う通りに他の3つも摂らなくなり、結果、半年で8~9kg減っていて、体調が良いし身体のむくみを殆ど感じない。あれだけ頭痛もちだったのに、気付けば鎮痛剤をしばらく服用していないし、置き薬の箱に触れる機会がなくなった。

とても嬉しいのは、買い物に行っても余計な物を買わなくなり、ちょっと質の良い物をチョイスしてもプラマイゼロで食費も保てていること。

経済的には裕福ではないけど、心身が満たされている。

よしりんこと吉野敏明先生に感謝。食べ物に感謝。栄養源になっている生き物に感謝でいっぱいの毎日だ。

 

 

原口一博先生

ゴンタくん、腹出とっとですばい(^ー^)!

(この言いまわし、多分合っている…)

朝食のワンシーンで放たれる一言が、超庶民の私には救われる。

衆議院議員原口一博先生は、以前から国会中継を眺めていて、好感のもてる印象が強くあった。

わざわざ注目して動画配信をチェックし始めたのは今年の夏以降で、ご自身が患ってしまった要因でもあるあの恐ろしいチュウシャの危険性について、真っ正面から声をあげてくださっていた動画を見たことがきっかけで、なんて勇敢なお人なの⁉ と、その瞬間、ハートに矢を射られた感覚だった。

以来、アップされる早朝の動画は視るようにしていて、政治の内容は難しく私にはついて行けない所は多々ありつつ、朝食やご自宅の庭の様子を撮影したものは、価値観が近くに感じることができて心がほっこりする。食べ物や物に対する接し方などから、丁寧な生き方をされている方なんだろうなと、魂レベルの高さを感じずにはいられない。

無力ながら、動画を視て応援を続けることにする。

 

5ヶ月で6kg自然に痩せた理由

脳出血で人生が一変した母をみている中で、まず、恐怖を感じた事がきっかけだったように思う。

それまでの私は、スイーツやスナック、和菓子は勿論、ジャンクフードなども大好物で、コンビニに寄らない日はなかったし、息子が独立して夫婦二人暮らしになってからは、夕飯をお総菜で済ませる日も増えていた。

そんな中で、甘い物や添加物を身体が受け付けなくなり始めたのが、今年の6月頃だ。

7月5日の人間ドックの日には、検査項目の一つにある「ケトン体」が「+」プラスを表していた事でも変化を確認できるが、私自身初めての変化で、これは、人の動作的に過度なダイエットをした時にも表れる事、と説明を受けた。無論ダイエットなどしていないし、何だろうかと思いつくものが、甘い物や添加物が身体に取り込まれなくなったことしかなかった。

この頃はまだ、身体が軽いとか外見的な変化はあまり感じず、ただただそれらを受け付けない状態というだけだった。

毎日、体組成計には乗っていて、少しずつではあるが服に余裕ができてきている。

気が付けば…

甘味料全般、摂らない。

白米、摂らない。

パン全般、摂らない。

添加物、極力避ける。

肉より魚を摂る。(四足は食べ物ではない)

冷たいものより温かいものを摂る。

出来たもの(お惣菜、お弁当など)、摂らない。

コレステロール0とかに惑わされない。

お店でその商品を見て、身体が吐き気のような拒否反応を示したら距離を置いて素通りする。

f:id:super-Bonjin:20241104135814j:image

極めつけは、とにかく「全部玄米」が大好物だということ。プチプチした程よい噛みごたえと、じわっと広がる甘味。

夫が引き継いでいる実家の米づくり。私の分だけ精米せずに持って帰る。

身体の声を聴き、自然に近い「食材」に感謝して幸せを頬張る。

気づけば、自然に6kg痩せていた。

 

※実感として減量で最も効果的なのは、甘味全般を断つことかと思いますm(__)m

※文中に主観、多いにありますm(__)m

草刈り後の遅めの一人昼食

昨日に続き、田んぼの畦草を刈っている。

キリのいい所まで済ませたら、とっくに1時になっていた。

一旦自宅に戻り一人ご飯を頬張る。

f:id:super-Bonjin:20241104131144j:image

「大根と生姜の味噌だけ漬け」

「全部玄米」←大好物でやめられない!

質素だけど、身体には宝のような組合せだと思う。

食前にトマトジュースを飲んで、肌を労う(^人^)f:id:super-Bonjin:20241104131513j:image

1時間休んだら、続きを刈ろう。

田んぼの畦草を刈っています

f:id:super-Bonjin:20241103151223j:image

昨日の避難指示級の大雨で畑を触れないので

今日は田んぼの畦草を刈ることに…。

脱サラ夫の農業センスは未知だけど、間に合わない所は目を背けていたら後が大変な事になるので、夫担当のはずの田んぼだけど、畦草は私と実家の兄夫婦が手分けをして刈っている。

神様は実家に通う機会を、こうして与えてくださっている。

ありがたいありがたい(^人^)

f:id:super-Bonjin:20241103152049j:image

さて、続きを刈ろう。

期限を5年以上過ぎている種でも…

f:id:super-Bonjin:20241026134358j:image

畑に蒔く種を何にしようか考えていると、タイミング良く実家から種を託された。

以前、私が農業をしていた時の種だと思われる5年以上も前の使用期限日が印字された種の袋達。

春菊、赤蕪、人参…

種屋さんで直接購入していたもので、勿体ないからダメ元で蒔いてみた。

f:id:super-Bonjin:20241026131933j:image

1週間後には発芽を確認できた。

使用期限て、あまり意味がなさそう…

今日は周りの草抜きをしている。

良く見ないと、一緒に引っこ抜いてしまいそうだ。

上の写真は人参2スジ。延長線上にも続いていて、午後からもこのスジをつけていく。

f:id:super-Bonjin:20241026132156j:image

この畝には春菊が発芽してくれた。

f:id:super-Bonjin:20241026132256j:image

見慣れない人は、どれだか分からないと思う。f:id:super-Bonjin:20241026132419j:imagef:id:super-Bonjin:20241026132436j:image

雑草の中で夏を乗りきってくれた百日草が、強く鮮やかに日を浴びている。

マリーゴールドは、小さな一輪から広がってくれた。ここも草抜きが待っている…

f:id:super-Bonjin:20241026132701j:imagef:id:super-Bonjin:20241026133331j:image

私の長靴と一緒に、季節を送ってくれた里山の友たちに、この瞬間も感謝を送りたい。

久々の夜入浴🛁湯上がりに感謝がほろり✨

50代、女性。

いい大人が、入浴中何かに出くわしそうで、しばらく夜のお風呂に入れなかった。

最近、神人著「大日月地神示」の朗読配信をしていることもあり、その作業のため、家事全般も以前より手際よくちゃっちゃと進める事ができつつある。

元々はこうだった。グラス1つシンクに残っているのが気になり、いつも素早く綺麗にしていたのだ。

いつの間にか疲れを言い訳に、ずるずると朝風呂に切り替えるついでというか、仮眠で夜更けを迎える始末。

今日は、久々に夜のお風呂に入ることができた。

なんかおかしな内容で奇妙だけど、至って真剣な私。

とっても気持ち良くて、お風呂が有り難くて、湯上がりの湯船に声を掛ける私がいた。

「気持ち良かったです。ありがとうございます。」

感謝の溶け込んだ湯は、その後栓を抜き磨かれた浴槽に見送られた。

 

 

突然の雷鳴から地鳴りへ!

なんだろう

今日 雨は降り続いているけれど

今の 爆発音のような突然の雷鳴

そして続く地鳴り

私は自然が発する異音や揺れに

過敏に恐怖を感じてしまう

自然が発しているならばの話だけど

 

 

声を宝に大切に「大日月地神示」を読む

神人さんの著書「大日月地神示」を読み始め、朗読配信をすることを決めた。

f:id:super-Bonjin:20241017173700j:image

私は、今になって「声」というものがとても大切な宝だと気づかされた。

【清ら音Voice】by 民ちゃんネル

↓↓↓

https://youtu.be/1HbjTXeQZZ8?si=mvq8lHaLI5iGK2l6


www.youtube.com

電柱、電線が...惜しい😢

庭から見える空は、電線が張り巡らされている。

夕陽に照らされた雲に魅了され、写真におさめるも、なかなか惜しい光景。

f:id:super-Bonjin:20241016172253j:image

反対側は隣家の屋根の隙間から…。

こちらも、惜しい。

f:id:super-Bonjin:20241016172357j:image

微かで雄大な美に、感謝します。

保険のリワードで寄付をする

母の時代からの繋がりで、お付き合いの長い保険会社がある。

数年前に始まった商品をすすめられ、加入してもうすぐ2年。

一日の歩数をクリアして、一週間のトータルが目標値に達していれば、提携しているお店などの○百円程度の商品コードを入手でき、そのコードをお店に提示することで選んだ商品と交換できるといった流れ。

更に、年間通して決められたポイントをクリアしていれば、そのポイント数に応じて2年後(多分)の保険料が割引になる。

あまりこれに固執して取り組んでいる訳ではないけど、歩数を稼ぐことは少なからず健康を意識できていると思うし、ご褒美もいただける。

f:id:super-Bonjin:20241014094730j:image

以前はローソンのナッツとか、飲むヨーグルト、たまにスタバのコーヒー、時々ファミマのドリンク類を選んでいたけど、過去記事でも述べている「嗜好が激変した」あたりから、WWF への寄付を毎週選ぶことにしている。1回につき100円の寄付で、その先で確実に反映されているのか、WWF はちゃんとした組織なのか、疑えばキリがない。

大事なことは私自身のクリアな気持ちを届けること。大好きな動物にこの想いが届きますように。

人間の都合の犠牲になる動物がない世界になりますように。